千葉県富津市にあるエンゼルCC開場は1977年と歴史は古い。 |
2013/12/25 チーム銀杏コンペ 晴れ | ||
時は師走、それも年末迫ってクリスマスの25日となりゃ皆さん忙しい… こんな日にゴルフなんてよほどお家でのご理解を得られている方々が。(笑) それほど楽しいスポーツなんですねゴルフって。 え、もちろん私もです。 今年一年どうもありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 ●雲ひとつ無い晴天になりました。 皆様が晴男・晴女 と言う事で〜 クラブハウスの白い外壁、エンジ色の屋根、綺麗になったような気がします。 気のせいじゃないと思うんですけど、それとも気のせい? ●本日ご一緒いただくメンバーさんです。 右=瀧本氏 右中=川辺氏 左中=帽子だけ被ったサンタ 左=山下氏 さ〜てと本年の打ち納めはどうなる事やら。 ●私たちの組がラス前、次の組がオーラス ってマージャン用語でした。(笑) 右=金子氏 中=坂上氏 左=岡本氏 すごいメンバーさんに追われるって事でちょっと緊張しますよね前の組は。 ●ACCは所々で富士山が見えるのご存知でしょうか? ここは中コース6番のティグラウンドからです。 久里浜の港、発電所の煙突越しにそびえています。 雪を被って綺麗ですね。 ●前回紹介したカート同士が交差する場所の立て看板です。 中コース7番終了して8番へ向かう途中の坂道です。 セルフの場合どちらからも強制停止になりますが優先順が決まっています。 |
||
●最近、ホールヤーテージボードの横に黄色い案内ボードがあります。 進行方向を見ると黄色い吹流しが見えてそこまでの距離が表示されています。 いつも感じるのですがアマチュアが200ヤード飛ばすって大変なんですね。 東コース2番は青い吹流しが立っていますが未だに意味不明です。(笑) ●さてさていつも悩むお昼ご飯。 旬のカキフライ(広島産牡蠣を使用)は最初から予定していました。 ちょっと気になったのがすき焼き鍋(玉子、香の物、ご飯、味噌汁)ですが 数量限定のため案の定売り切れでした。 ●コンペも無事終了しました。 これから表彰式ですがその前に 中嶋会長のご挨拶です。 いつもありがとうございます。 チーム銀杏コンペ、今回で第20回目だそうです。 ●正面から参加の皆様の写真を と思ったのですが 人数が多くて収まりきりません。 こちらはで半分の2列です。 右側2列の皆さん、写真アップできませんでしたがお許しくださいませませ。 ●今回は飛び賞や特別賞に当たりませんでした。 しかし参加賞としていただいた新米3kgは嬉しいです。 大きなコンペだとその準備だけでも大変です。 ありがとうございます。 本日の成績 中コース=44(**) 西コース=48(**) スコアカード紛失のためパット数不明です。 コンペ成績 グロス=92 HC=13.2 ネット=78.8 順位=48位 でした。 |
||
2013/12/04 むつみ会 晴れ | ||
いよいよ師走ですね。 昔に比べ年末らしさって少なくなっているように感じません
子供の頃、大掃除って言うと近所と声掛け合って畳を上げて外に出して立てかけて棒でパンパン叩いた…ってウチの方だけかしら? 家の周りにはU字溝があって四角いドブさらいで中を掃除する、自宅の前は当たり前のようにやっていました。 ●冬の時期は日の出時間がどんどん遅くなっていきます。 川崎から首都高の下を走って浮島に向かっていますがちょうど朝日が。 ぴったしカンカンで目に入ると信号は見えない前車のブレーキランプ見えない〜 ●東コース4番、メタセコイアが紅葉していて綺麗でした。 実は私この木の名前は知らなかったのですがご一緒の村谷氏に教わりました。 スギ科だそうでACCではあちこちで見かけます。 ね、綺麗でしょ? ●ハーフ終ってレストランに入ってからお昼ごはんいつも悩みます。 ホームページにメニューが載ってるので前もって決めておけば良いのにね。 房総ポークCを使用したカツカレー、このポークCって何だろう? ●遅ればせながら本日ご一緒のメンバー諸氏です。 右=村谷氏 中=吉田氏 左=末井(まつい)氏です。 後ろのクラブハウスの上の空、良く晴れた気持ち良いゴルフ日和です。 暖かいし。 ●コースの中で乗用カートがクロス(交差)する所があります。 中コース6番に向かう上り坂と、8番へ向かう途中です 自分で運転しない(自動運転)ですので事故は起きないと思いますが… 本日の成績 東コース=48(19) 中コース=47(14) OBは各コース1個ずつ合計2発 |
||
2013/11/06 むつみ会 晴れ | ||
![]() |
北の方ではそろそろ紅葉が綺麗な時期でしょうね。 真冬のように寒くなく暑いわけでもなくやや薄手の長袖でちょうど良い季節です。 アクアラインも風も無く順調に走行できました。 ちょっと早めに家を出て川崎でそば屋に寄ってきます。 (駅そばのような店です)かき揚げそばで¥300なり〜 アクアラインは最初の出口(金田)で出てそこから一般道ですので道路代は¥800ですが高速道路の値上げが検討されているとかでちょっと心配です。 ●カートの後ろにエチケット袋が設置されていました。 ゴミが出た場合はこちらに入れてくださいと言うことでしょう。 ●エンゼル山も少しだけ色づいてきました。 西5番の上り坂、桜の木です。 春は桜のトンネル、秋は紅葉といろいろ楽しませてくれます。 ●本日は3サムです。 右=山田氏 中=吉田氏 左=わらし 上手な先輩がたの中に下手っぴなわらし一人。(笑) ●お昼ごはんは、自家製つみれ汁つき海鮮バラちらし重(小鉢付き)です。 お腹ペコペコでしたので写真撮るの忘れました。HPから写真拝借しました〜 ●まだまだ緑もたくさん。 ティグラウンドの横に裂いているのは山茶花? 本格的な冬までもう少し時間がかかりそうですね。 本日の成績 (大変です!) 西コース=54(20) OB2発 東コース=46(14) OB2発 と100叩きでした(笑) |
|
2013/10/02 むつみ会 台風 0.5R | ||
秋と言えば台風シーズン、そりゃ確かにそうでしょうが何も今日でなくても良いでしょ。 お昼頃に太平洋側を北上すると言っていました。 房総半島直撃はなさそうですが今日一日どうなる事やら。 ●朝のアクアライン、風はあるものの通行止めになっているわけでもなくすんなりと通行できましたので無事ACC到着。 すかしっ屁? スタート直前まで降っていた雨も今は止んでいます。 嵐の前の静けさかしら? ●やっぱりね、すぐに雨も風も強くなり雨合羽を着てのプレイです。 最近の合羽って頭からかぶるフードが付いていないものも多く私の合羽もしかりです。 首筋から入り込む雨はシャツを濡らします。 ゴルフ用ってファッション性を優先なの? ●ハーフ終了してお昼ご飯は千葉県産”房総ポークC”を使用のロースかつ丼(香の物、味噌汁)です。 小さなさじが付いていてこれがまた食べやすいのです。 箸も良いけどさじもGOODです。 唐辛子ぱらぱらかけるのが好きです。 ●競技は台風のためハーフコンペとなり午後を出るかどうか検討中。 登山で言えば進む勇気もあれば下がる勇気も… 私たちは後者を選択しました。 右=末井(まつい)氏、中=山田さん、左=山田氏 お疲れさまでした。 ●帰りの道端に咲いていた曼珠沙華(ヒガンバナ)です。 毎年ここの花は紅白混在です。 白い花は珍しいと思うのですがここは当たり前のように咲いています。 本日の成績(ハーフしかプレイしていません) 中コース=53(15) |
||
2013/09/24 チーム銀杏コンペ 曇り、一時晴れ、一時小雨 | ||
年に数回(季節)開催されるチーム銀杏コンペ、楽しみにされている方も多いです。 チーム常連さんたちの楽しいコンペであちこちでワイワイと賑わっています。 天気予報だと曇り時々雨、誰かの行いが悪いと降られるようです。 さてさて今日一日傘の出番はいかがでしょうか? 私の行いはもちろん良いですよ。(笑) ●ご一緒いただくメンバーさんです。 右=わらし 右中=瀧本氏 左中=鈴木氏 左=細野氏 です。 どうぞお手やらかにお願いいたします。 ●今日のスタートは西コースからです。 ACCのラウンドローテーションは中→西→東→中とロータリー方式になっています。 従って西コース→東コースが今日の18ホールとなります。 空を見るとどんよりですね。 どこまで持ちますか… ●ハーフ終了です。 午前の部は傘を使わずにすみました。 これから昼食なのでクラブハウスに入りますがその前に靴のお掃除をしましょう。 芝や虫などが付着している場合がありますので 中に入る前には必ずシューしましょうね。 ●さて、何をいただきましょうか? 富津産金アジを使用しているアジフライと自家製つみれ汁です。 小鉢は日替わりで変わるかもね。 サクサクのアジフライ、ソースでいただくか醤油でいただくか迷うところです。 ●午後は東コーススタートで1番ロングのグリーンからクラブハウスを望みます。 結構な打ち上げホールなのが分かります。 パーが取れましたたのでシャッターを切る余裕がありました。(笑) あ、本日はブルーグリーン使用です。 |
||
●東コースも中ほどまできました。 5番ミドルホールは距離の数字を見る限りでは短くてそれほど難しく感じませんが 実際にプレイしてみると難易度高いです。 と感じるのは私だけかもしれませんが案の定ボギーでした。 写真は瀧本氏のティショット。 フェアウェイ左の木の上が最短コースです.。 ●東コースは銀杏の宝庫です。 写真では1個をズームアップしていますがこの付近にはごちゃまんと落ちてました。 本コンペ名もこの銀杏に由来するのでしょうか? 今度会長さんに聞いてみるとしましょうか。 お好きな方はビニール袋に入れてお持ち帰りなさるとか、ちょっと匂いますけど〜 ●成績は22位とぞろ目賞! お菓子の詰め合わせ袋と参加賞の新米3kgをゲットです。 プレゼンテーターはチームのお嬢様がたです。 うれしいね〜(^^) 本日の成績 西コース=45(18) 東コース=41(17) GROSS=86 HC=12.0 NET=74.0 90を切れれば私にとって上出来・上出来! 次回のチーム銀杏コンペは 12月25日(水)の予定だそうです。 |
||
2013/09/04 むつみ会 雨のち晴れ | ||
二日前にKGAのゴルフ選手権、フラットなコースでのプレイでしたが18ホール徒歩でした。 最近はカートでのゴルフに慣れてしまっているのかはたまた足が弱ってきているのか今日はやや筋肉痛です。 筋肉リバウンドって何で二日後なんだろう? ●わらしって結構運転好きな方だと思っています。 アクアラインを使って自走の方、ほとんどがACC最寄ICで降りるのではないでしょうか? わらしの場合、渡ってすぐの金田で降りてワインディングの山道を走ります。 皆さんと反対側から到着しますので看板の矢印も反対です。 帰りも山道を走ることが多いかも… ●本日ご一緒いただくメンバーさんです。 右=金子氏 右中=わらし 左中=山田さん(紅一点) 左=吉田氏 どうぞお手柔らかに〜 わらしのズボン黒いでしょ? 雨合羽のズボンなのです。 スタート時は雨、この時点で晴れてきました。 ●いや〜フェアウェイが綺麗ですね。 こんな広いところにこれだけの人間しかいないってゴルフってある意味贅沢なスポーツなんですねぇ。 広いんですけど何故かボールって無くなっちゃうんですよね。 不思議です。(笑) ●本日のお昼ご飯、暑いときは麺類がのど越し良いです。 〜豆乳入り〜 稲庭うどん(かき揚げ、玉子豆腐) 冷たいうどんと言う事です。 きっちり歯ごたえの稲庭うどんは美味しいです。 季節限定だと思いますのでお早めにどうぞ。 ●東スタートしてもう終盤の中コース5番のショートホールです。 東1番での山田さんのお言葉「もう降らないから」お言葉通りこのような空になりました。 本日のティは一段上でY170、1オンするも3パットと残念な結果に…ははは 本日の成績 東コース=45(15) 中コース=49(15) でした。 中8番 9番で連続OBが痛かったです。(^^) 上記( )内の数字はパット数です。 |
||
関東アンダーハンディキャップゴルフ選手権 KGA杯(カメリアヒルズCC) 指定練習日:2013/08/27 ブロック大会:2013/09/02 |
||
KGA(関東ゴルフ協会)主催の選手権が開催されました。 関東第一ブロック大会の会場はカメリアヒルズと言う事でエントリーしました。 どんな大会? オフィシャルHCで競技する公式戦です。 自分のHCによってAクラス・Bクラスと分かれての試合となります。 最新のオフィシャルHCによる試合ですので 自分なりのスコアが出せれば良い訳ですが… 出せればね。(^^) |
||
指定練習日と言うのが数日間(8/27・28・29・30)決められていて、 その中で都合の良い8月27日に予約しました。 KGAから組み合わせ表が届いてから電話したのですがもうほとんど満杯状態だそうで危うくアウトとなるところだったみたいです。 間に合ってセ〜フ! 前夜からの雨は朝にはあがり暑くなりそうな雰囲気です。 ちょっと早めに到着し過ぎて駐車場はガランとしてます。 一体どこに停めたら良いのやら〜(笑) 屋根付きの場所もあったのですがクラブハウスから遠いので遠慮してこの辺に駐車しました。 もっと近くても良かったかな? 談話室からコース手前の池が見渡せ良い雰囲気です。 池にはお高そうな錦鯉が優雅に泳いでいてう〜んバブリィ。(笑) このお部屋、禁煙にはなっていないようでテーブルに灰皿があったのは私的にちょっと残念… ま、私が非喫煙者だからそう思っただけですので〜 タバコ好きの皆さんごめりんこ〜 お昼はバイキングデーでしたのでお好きなものを好きなだけ、 と言ってもゴルフの昼食なのでそんなに食べられる訳でも無いですよね。(笑) え〜っと何いただいたっけ? いろんなものを少しずつかな? 中華も洋食も、でもお味噌汁もと訳わかんない食べ方でした。 ははは すっかり良い天気になって暑いのなんのって、水筒持って行って大正解です。 どのホールも広くて気持ちよいのですがフェアウェイを外すとラフがきついのでフェアウェイキープを心がけたいです。 ま、たいていは意と反するのですが。 平らで広くてアップダウン少なくて、両サイドはラフで絞られていて、 そしてグリーンはしっかりとバンカーにガードされていて難易度高いです。 早く上がれたのでアクアラインに乗る前にアウトレットでお散歩でも。 グルっと一周して見て回り、あくまでも見てです。 あれ、他に誰も写っていませんね。 あまりにも暑すぎて皆さん店の中? 土・日・祭日ともなると凄いんでしょうね人出。 あ、アクアラインの実験的な料金¥800が終了してしまうかもと言う噂あります。 値上げになったらショッピング客もゴルフ客も減っちゃうのかしら? さ〜てと一週間後、決戦は月曜日〜 |
||
↓ そして 9/02 当日 ↓ |
||
日ごろの行いが良いので本日は晴天なり。 って、ちょっとは緊張しろよ〜 ははは 以前良く出させて頂いていた公式戦はパブリック選手権でした。 公式戦独特のの緊張感結構好きなんですが パブ選はちょっとハードル高いんですよ〜(笑) スターティングホールではスターターの確認を受け、ルールの説明を受けます。 選手間のマーカー指定も決まります。 AさんはBさんの、BさんはCさんの、CさんはDさんの、DさんはAさんの っていう具合になります。 マーカーは指定された選手のスコアをスコアカードに1ホールごと記入し、 最後にアテストと言う確認をして競技終了となります。 ハーフ終る頃にはお腹ペコペコです。 今日はバイキングではありません。 さ〜てと何にするかな? いろいろと迷ったのですが若鶏照り焼き丼に決定! お肉たっぷり、タレも香ばしく美味しかったです。 競技はあっという間に終わりこれから表彰式(って言うのかな?)です。 エンゼルCCからは16人のエントリーで所属クラブとしては大会最多だったと思います。 ACCチームで、女子は川畑いつ子さん、男子は松元正秀氏が見事予選通過です。 拍手〜! 決勝は埼玉県の嵐山CCです。 ご健闘をお祈りいたします。 大会副委員長(委員長代行)のACC岡本好作氏、どうもお疲れさまでした と共にどうもありがとうございました。 立食でサンドウィッチ、チキン唐揚げ、ノンアルコールビール、ウーロン茶で小腹満足・満足。 そして楽しい一日はあっという間に終わり、来年も頑張るぞ!と思ったのでした。 え、わらしの成績ですか? 46+46=92 HC:18.7 NET:73.3 でBクラス24位でした。 |
||
● 勇気の印 (笑) 参加した証です ● 男子のベースは青、女子のベースは赤です。 表のKGAプレート、決勝に進出するとゴールドになるそうです。 |
2013/08/07 むつみ会 晴れ | ||
今年は梅雨明けが早く夏の到来も駆け足でやってきました。 各地から猛暑の便りが届きます。 真夏のゴルフ、真冬のゴルフ、好きだから苦になりません。 ●後ろの空、真っ青で綺麗でしょ? 本当は曇って欲しいところです。(^^) 本日ご一緒いただくメンバーさん、 右=吉田氏 右中=わらし 左中=塚田氏 左=小川氏 よろしくお願いいたします。 ●スタートして3ホール目、西3番の太陽はとても強烈! スポーツドリンクは必需ですが私の場合そのままではちょっと濃すぎます。 2〜3倍に薄めたくらいが飲みやすくて好きです。 適度な塩分も必要ですね。 ●メニューに冷やし中華が登場しました。 しょう油タレとごまタレの2種類あります。 サイドメニューとして小チャーハンか杏仁豆腐かどちらかを選ぶことが出来ます。 私はお腹が空いていたので小チャーハンをお願いしました。 ●東コース1番のカート道路は拡張工事中? それとも道路際の芝生の張替え中? たまたまボールが当たるとイレギュラーしそうですね。(笑) ●東コースの池サイドの3段瀧(?)は清涼感ありますね。 てっぺんからは結構な水がボコボコと出てきています。 これって湧き水でしょうか? どなたかご存知でしょうか? 本日の成績 西コース=42(15) 東コース=46(18) 東コースで2個のOBが痛かったなぁ〜 |
||
2013/07/03 むつみ会 曇り | ||
早いもんで今年ももう半分終わってしまいました。 つい先日まで寒い寒いと言っていたのにネ。 暑い日、薄着になるって言っても限度がありますので暑さ対策しなきゃ。 ●ゴルフは自然の中のスポーツなのでいろいろな事があります。 小さな虫除け剤をキャディバッグに入れておくと安心です。 マスター室の前にACCとしても用意してありますのでどうぞご利用ください。 ●いつもお世話になっている諸氏、足引っ張っちゃってごめりんこ。 右=瀧本氏 中=坂上氏 左=わらし お一人様欠席のようで3サムです。 またまたてんぷくトリオ登場! なんて言ってるのは誰ですか?(笑) ●お昼ごはんはいつも悩みます。 さっぱり系で行くか、こってり系で行くか? 夏の定番、冷やし中華はまだメニューに載っていませんでした。 残念! 結局選んだのはカツカレー。 ご飯大盛りは無料だったと思います… ●東6番と7番の間の池、今日はお客さまがいらっしゃいました。 動物に詳しくないので良く分かりませんがカルガモさんではないかと… 時々姿見えなくなるのは潜っているかでしょうか? 魚いるの? ●帰りにちょっと時間が会ったので何年かぶりで海ほたるに寄ってみました。 あれれ、こんなモニュメントありましたっけ? 幸せの鐘だそうです。 ここならカンカン鳴らしても迷惑かかりませんね。 本日の成績 西コース=51(17) 東コース=44(14) ありゃ、大波小波だわ。 前半の1番と2番のスコア合計、な〜んと17! あ〜らびっくり。 |
||
Copyright(C) 2003 Factory Hiro All Rights Reserved.